無意識・無自覚で過ごしていても、日常の行いの大半は、心身が自動運転モードで処理してくれます。それは心も体も同じ。日々の習慣、癖、思考パターン、マインドセットなどは、みんな同じことを表しています。心や体が、それまでの人生で身に付けたパターンを自動的に繰り返している。それが私たちの日常なのです。

心の働きを「意識に上っているもの(顕在意識)」と「意識に上っていないもの(潜在意識)」とに分けたとき、少なくとも95%以上は潜在意識であると言われています。それはつまり、心の働きの95%以上は無自覚で、既存のパターンをただ繰り返しているだけ、ということです。

肉体の働きも95%以上は無自覚でしょう。たとえば、歩くときにどこの筋肉をどう使うか、どんな風に呼吸をするか、姿勢を維持するためにインナーマッスルをどう使うか、内臓がどう働いているか等々、まるで意識していないことばかりです。

ヨガでは心身を制御する力を高めていきますが、それはつまり、既存のパターンに気づき、それを必要に応じて、意図的に修正していくということです。簡単に言えば、心の習慣、体の習慣を改めていきましょう、ということです。

既存のパターンを修正するときは、「別のパターンを上書きするアプローチ」と「既存のパターンを消していくアプローチ」とがあります。

「別のパターンを上書きするアプローチ」とは、「うまくいかなかったらから、別のやり方を試みる」ということです。それは人間だけでなく、動物全体の基本的なあり方で、それが進化の歴史でもあります。

このアプローチでは、古いパターンは消えません。別のパターンを上書きすることで、古いパターンが表に出てこないようにしているだけです。その様子は、脳の構造をみるとよく分かります。進化した動物の脳には、下等な生物のころの脳の名残が今でもあります。古い脳の上に、新たな働きの部分がどんどんと追加されていき、脳が大きくなっていく。脳の構造は、パターン上書きの歴史そのものなのです。

一方で「パターンを消していくアプローチ」は、知性に目覚めた人間ならでは方法であり、従来の動物の進化とはまるで反対のアプローチです。

パターンを消すとき、パターンを変えようとしてはいけません。パターンが発動しようとしているとき、それに気づいていながら、そこで起こっていることをしっかり感じながら、ただありのままを受け入れる。気づいていながら、否定せず、無条件の愛で見守る。それが出来たとき、既存のパターンは消えてなくなります。

それは、このブログで何回も説明してきている、マインドフルネスのアプローチのことであり、ヨガが目指すべきアプローチでもあります。ありのままを受け入れたときに、パターンが消えていく。その感覚がつかめると、ヨガスートラのヨガの定義「ヨガとは心の作用を消していくこと」が腑に落ちることでしょう。

そしてさらに、そのようなあり方(パターンを消していくあり方)を大きくとらえると、人生のカルマを解消していくのと同じことなのです。上書きしている限り、カルマは消えず、ますます上乗せされていきます。自分のしていることに気づき、そんな自分を許し、そのときに感じていることにちゃんと目を向けて、しっかり感じながら、ありのままの自分を無条件の愛で受け入れる。それが出来たときに、カルマを消すことができるのです。

「別のパターンを上書きするアプローチ」と「パターンを消していくアプローチ」の違いを認識すること。それはヨガをする上で、とてもとても大切な視点。それが分かっていないと、ヨガをしているつもりで、カルマの上乗せをしているだけになりかねません。

カルマの輪の中であがくのをやめて、全てを許し受け入れる。それにより、カルマを無の世界に還していく。たくさん積み上げてきたカルマを、ひとつひとつ解消していき、カルマに巻き込まれる以前の、本来の自分に目覚めていく。それこそが、ヨガがしようとしていることなのです。